
青丹よし平城山の空に満月?
私の世代の人間は、さだまさしという人の歌う歌を耳にすることは少なくはなかったかと思う。さだまさしの熱心な聞き手ではなかった私でさえ口ずさむこ...
山辺の道のほとりから
私の世代の人間は、さだまさしという人の歌う歌を耳にすることは少なくはなかったかと思う。さだまさしの熱心な聞き手ではなかった私でさえ口ずさむこ...
富山は高岡の地に高岡市万葉歴史館という施設がある。一度は行ってみたいと思いながら、なかなか行けないままでいる場所である。その万葉歴史館内を本...
しかし…である…(続く) なんて、思わせぶりな言い方で先週は話を終わっていた。先週は、 先の大戦の際に京都・奈良と言った古都が空襲を免れたの...
前回は桜井市にある安倍文殊院の境内東端に鎮座する白山堂についてお話ししたあと、 白山堂のすぐ右手には小高い丘があり、そこで安倍晴明が天文観測...
久しぶりに安倍文殊院に行った。同じ市内に住んでいるからと言って、日常の散歩コースになっている大神神社とは違い、そうしばしば訪れられるわけでは...